こんにちは!
9月に突入!
秋ですが、残暑?猛暑?厳しい日が続く・・・。
体力負けないようにしっかり鍛えよう!
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
体力、大事です!
さて、9月に入り、心機一転!
健康作りに励もうと頑張る方、いらっしゃると思います。
そんな時に思い浮かぶのが、まずは運動。
世の中、運動不足の方多いですからね。
でも、運動と言っても、ジョギング、ウォーキング、筋トレ、ストレッチなどなど、色々あります。
何をやればいいのか?
そんなお悩みの方向けに、本日は運動の優先順位をお伝えします。
1番は、「全身の柔軟性」
2番は、「下半身の筋力」
①全身の柔軟性
まずは自分の身体を自由に動かせることが大事。
自由が利かないと、可動域制限による痛み(腰痛・膝痛・肩こりなど)、酷い場合は関節疾患。
また、身体を動かすたびに過負荷となり、疲労しやすい。
血液循環にも悪影響を及ぼします。
柔軟性が乏しいことは百害あって一利なし。
そこでやるべきは、「ストレッチ」。
全身の柔軟性を高めて、関節可動域が広がるように、日々のストレッチはとても大切です。
②下半身の筋力
人間は「立つ」「歩く」「走る」「身体を支える」。
日常動作の中で、下半身の筋力を使います。
また、上述した柔軟性を獲得し、関節可動域の自由度が高まったら、その関節を動かすのは筋肉です。
つまり、下半身の筋力は日常生活を快適に過ごすために超重要。
「スクワット」などの下半身強化のための自重トレ。
また、当ジムにあるようなマシンを使った筋トレ。
これらもとても大切です。
ちなみに、上半身の筋力は日常生活ではさほど使いません。
そこまで強化しなくても大丈夫です。
以上、鍛えるべき体力。
ぜひ、参考にしてください。
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
当ジムでは、全身の柔軟性と下半身の筋力をしっかり鍛えます。
「自分一人じゃできない・・・」、そんなあなた!
一緒に頑張りましょう!!