ストレッチ

身体がかたい人のストレッチはどこまで伸ばす?痛いところ?気持ちいいところ?
ストレッチ · 2023/09/27
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 「前屈して床に手先が届かない」 「長座が出来ない」 「胡坐がかけない」 「しゃがめない」 「腕が頭上に上がらない」 これらの悩みって、柔軟性が乏しい、身体が硬いことが原因の場合がほとんど。 身体を柔らかくしたい! そのためにはストレッチが効果的です。...

柔軟性が低下すると血液循環悪くなります
ストレッチ · 2023/09/06
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今月はストレッチ強化月間! メンバーさんの中には身体が硬い、関節可動域が狭いことにお悩みの方、多数いらっしゃいます。 何を隠そう、私もそんな悩みを抱える一人。 実は私、柔軟性乏しいんですよね。 個人的にも強化月間中です!...

ストレッチは伸ばしたい筋肉を意識してはいけません
ストレッチ · 2023/08/10
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 昨日のブログでは拮抗筋のことを書きました。 今日も少しばかしこの続きを! まずは昨日のおさらいから。 -------おさらい------------------------------- 筋肉には表と裏があり、表の筋肉と裏の筋肉を拮抗筋と呼ぶ。 この時、表が縮むと裏は緩む。 ----------以上----------------------------------...

「にゃー」と鳴きながら!
ストレッチ · 2023/03/25
あるレッスン中のこと。 こっちで「にゃー」。 あっちでも「にゃー」。 みなさん、「にゃーにゃー」鳴きながら前屈してます。 何で「にゃー」?

少し痛いくらいが丁度いい
ストレッチ · 2023/03/02
「気持ちがいいではなく、少し痛いくらいが丁度いい」 ストレッチは気持ちがいいところまで伸ばせばOKって言いますよね。 ただこれは、からだが柔らかい人や現状維持が目的の場合。 柔軟性を高めるためには、気持ちがいい以上に伸ばす必要があります。 気持がいいでストップしていると現状維持です。 現在の柔軟性を超えることで少しづつ柔らかくなります。

マイナスになったらプラスにする!
ストレッチ · 2022/12/23
「縮む=マイナス」 マイナスになったら少しでもプラスのことをして極力プラスマイナスゼロにする。 (可能であればプラスの時間を増やして、あわよくばプラスにする) これを心掛けたいですね。

ストレッチマシン人気です!
ストレッチ · 2022/12/05
メンバーのみなさまに人気なのがストレッチマシン! 筋トレはきついですが、ストレッチは気持ちいい。 夢心地! だから、好き💕