· 

シニアの体力向上鮮明!30代後半女性は低下・・・

 

こんにちは!

気持ちは30代、実年齢は50代。

では、体内年齢は??

横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。

 

我が家の体重計だと、概ね10歳以上若い!

毎朝のプチ嬉しい瞬間です!

 

 

さて、火曜日は時事ネタ。

本日は、10/13日経新聞以下記事より。

 

 

シニアの体力向上鮮明、30代は低迷

 

・2024年度の体力・運動能力調査によると、70代で平均より高い体力があった人は過去30年でほぼ倍増した

30代の体力は低迷しており、将来の健康に影響する懸念もある

高齢者の体力向上の背景には、運動習慣の定着があるとみられる

週1日以上スポーツを実施している割合は70代で68%を占め、10代(58%)など他の世代を上回った

 

スポーツの日にちなみ、スポーツ庁より体力・運動能力調査が公表されました。

シニア世代の体力は向上。

30代後半の女性は低下。

 

体力は柔軟性、筋力、バランス、持久力など色々あります。

調査では握力や上体起こしなどの測定結果を点数化して5段階で評価しております。

 

高齢者は運動頻度の増加に比例して向上。

逆に、35歳~39歳女性は子育てや仕事などの忙しさから運動不足から低下。

このように分析されております。

 

体力は運動をしなければ落ちますからね。

70歳以上の週1日以上の運動実施率が約70%ですから、日頃の運動の成果が表れているのだと思います。

 

でも、7割の人が週1回以上運動している。

これ、改めて素晴らしく、運動の重要性を皆様がしっかり認識されている証ですね。

 

一方で、現役世代は色々と忙しく、運動する時間がない・・・。

私もそんな時がありました。

だから、お気持ちよく分かります。

でも、自分の身体、健康は何よりも大事。

今の生活習慣が将来の自分を作ります。

 

どんなに忙しくても、少しでも、やれるだけ。

自分の身体にプラスになる、運動することをおススメします。

例えば、週1回、1時間。

やってみると、意外と出来ますよ!!

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

HappyBranchには、現役世代の方がたくさんいらっしゃってます。

みなさん頑張られてますよ!

ぜひ一緒に、未来の自分のために身体づくりしていきましょう!