こんにちは!
転職回数?????
フィットネス、ヘルスケア「企業」は幾社も渡り歩き。
最終的には「起業」した。
「企業」から「起業」へ!
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
結論、今が一番しあわせです!
さて、火曜日は時事ネタ。
本日は、10/6日経新聞の以下記事を取り上げます。

「家族が軸、働き方デザイン 多業種重ね、見つけた『幸せ』」
近藤さんの人生観・仕事観の変遷がとても興味深いです。
【記事引用】
現在は会社員から独立。
妻と息子と年に50日は旅に出る。
仕事は宿泊業とコンサルタントなど収入源は多岐。
かつては、休日出勤もいとわず「モーレツ」に働く日々を過ごしていた。
「お金があれば人は幸せになれる」と思いがむしゃらに働いた。
上司からの叱責は日常だった。
鼻血が止まらなくなり、声が出なくなったこともあったが、当時は何でも働くのが当たり前と考えていた。
2か月間休みなく、毎日20時間働き続けた結果、心身のバランスを崩してしまった。
お金は必要だが、家族や健康は何ものにも代えられない。
自分にとって最適な働き方は?
様々な会社を試してみた(転職を重ねる)。
多様な業種を経ての気づきは、
「会社に勤めていれば、毎月給与が入ってきてより先々が見通せる生活が送れる。だが自由を制限され、自己決定権がない。人生で大切にしたい家族との時間が取れず、会社に拘束されるのは納得がいかない。人生の主導権を会社から取り戻す。」
「悔いなくやり残しのないよう日々を過ごす」
【以上】
近藤さんの気持ちや考え方の変遷。
自分と重ねて読んでしまいました。
こう見えて私、会社員経験約30年。
22歳~51歳までサラリーマン。
キャリアの半分以上は、24時間戦えますか?(戦わざるを得なかった)状態でした。
まあ、あれはあれで、自分に力が付いた時期、頑張るべき時でしたから、必要な経験でした。
でも、あれが一生続いていたら、きっと後悔して人生を終えることになったと思います。
そんなキャリアを得て、「今」。
その「今」はとっても楽しく、幸せ。
やりたいことが出来ております。
毎日がHappyです。
良い風が吹いております。
もちろん、逆風が吹くことも。
でも、それも全て自責で捉えられ。
最近は、まさに「非風非幡」だなと考えられるようになりました。
人生は一度きり。
その人生をやっぱり楽しみたい。
そのためには、生活、遊び、仕事などで、自分がやりたいことを一つでもたくさんやること。
それが、私たちがやれる最低限のことだと思います。
そうすれば、心身は元気に健康になります!
最後に近藤さんの言葉、
「心の底から楽しめると思ったことができているか?自ら意思決定できているか?どちらもそうだと答えられる"今の人生"が、自分にとって『幸せ』だと実感している」
そう言い切れる自分になれるように!
自分の人生をやり切ります!!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
メンバーさんも、私も幸せに!!
HappyBranchが人生をより良くする一助になれたら最幸です!