· 

プチセミナー振り返り「睡眠(実践編)」

 

こんにちは!

布団に入ったら1分で爆睡。

そのまま、朝まで泥のように眠る。

横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。

 

途中で目覚めるのは怖い夢を見た時くらいです😪😴

 

 

さて、土曜日はメンバーさん向けに動画配信したプチセミナーの振り返り。

本日は、先週の睡眠(知識編)に続き「睡眠(実践編)」。

良質な睡眠を取るためには、睡眠導入ホルモンである「メラトニン」をいかに分泌させるか。

メラトニンを分泌させるためには、朝の起床時間や日中の行動が大切。

といったことを前回はお伝えしました。

 

本日は、「朝までグッスリ眠るために」。

睡眠時間は7~8時間が適正です。

しかし、途中で目が覚めて、覚醒してしまうこともしばし。

そうならないために、やるべきことをいくつかご紹介しますね。

 

①トイレで起きないために

就寝○時間前を最後の水分補給にします。

その後は、寝るまで水分は取りません。

そして寝る直前にトイレで尿を出します。

そうすると、最後に飲んだ水分も尿として排出されます。

朝までトイレに起きない確率は高まります

 

②マットレス

マットレスはとても大事。

ポイントは寝返りの打ち安さ。

寝ている間、何度も寝返りしますからね。

自然にができる方が良いです。

この観点からマットレスは○反発がおススメ。

いつも寝ているマットレスは○反発ですか?

 

③レム睡眠(眠りが浅い)時に起きてしまわないように

睡眠時はレム睡眠(浅い)とノンレム睡眠(深い)が交互に繰り返されます。

レム睡眠の時は、少しの物音や光で目が覚めてしまいやすいです。

そこで、音は無音、光は真っ暗にしておくと良いです。

 

以上、朝まで目が覚めずに眠り続けるために。

ぜひ、ご参考にしてください。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

いつも通り○はメンバーさん限定ということで。

でも、これまでもお伝えしたことがあるので、読者のお方はお分かりですよね!