こんにちは!
ビタミンと言えば、レモン?
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの恩田です!
詳しくは以下本文へ!
さて、土曜日はメンバーさん向けに動画配信したプチセミナーの振り返り。
本日はからだの調整役、「ビタミン」について。
あ、ビタミンの動画では、私が念願のこの雑誌の表紙に!

「ザ・テレビジャン」
思いっきりパロディーですが。。。
しっかり🍋持ってますね。
気分は嵐です!
あ、嵐が表紙の号を参考に作ってます(by Sachiさん)
動画はこんな感じにおちゃらけてお届けしておりますので!
え、何でテレビジャンにしたかですって。
ビタミンと言えばレモンを連想する方が多いかなと思って。
よく、レモン何個分のビタミンCとっかって言いますからね。
ちょいと前置きが長くなりましたが、本題へ!
ビタミンは全部で13種類。
・水溶性:ビタミンB群8種類、C
・脂溶性:ビタミンA、D、E、K
水溶性は水に溶け込むので、摂取しても汗や尿と一緒に体外に出てしまう。
脂溶性は体内に残りやすい。
そのため、水溶性のB群とCは摂っても
「体外に出てしまう=体内には無くなっている」
だから、小まめに摂取することが大事です。
そこで活用したいのが○○○○ント。
食品で摂ることがベストですが、現実的に難しい・・・。
○○○○ントはかなり有効です。
みなさまご参考に!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
○○○○ントはメンバーさん限定ということで。
でも、分かっちゃうかな(笑)