こんにちは!
世間はお盆休み真っ只中⁉
まったり、楽しく過ごしてますか?
私はお盆も楽しくレッスンに勤しんでいる!
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
日々のレッスン、メンバーさんとの交流、最高です🤣
さて、「お休みの日はノンストレス、でも、仕事は疲れて、ストレス過多・・・」。
真面目な日本人、この傾向が多いようです。
頑張り過ぎなんですかね??
その点、ヨーロッパの人などは、仕事よりも休暇?
長期バカンスが多く、仕事一筋、では無さそう。
そんな日本人を象徴するのが五大疾病ランキング。
少し前のデータですが、
1位:精神疾患(323万)
2位:糖尿病(237万)
3位:癌(152万)
4位:脳血管疾患(134万)
5位:虚血性心疾患(81万)
精神疾患が圧倒的😥。
「完璧主義」
「心配性」
「ストレス」
「我慢が美徳」
「24時間戦えますか(古い😅)」
これら日本人特有の生き方・性格が、気づくと精神が病むほどに、追い詰められ・・・。
もちろん、頑張ることは大事です。
でも、病気になってしまったら、元も子もありません。
私も会社員時代は始発で家を出て、終電で帰宅、午前様のこともしょっちゅうでした。
毎日、疲労困憊で、今考えると、よくあんな毎日を過ごせていたな。
あの生活をずっと続けていたら、今頃私も精神が病んでいたかもしれません。
「失敗したらどうしよう・・・」
「怒られたらどうしよう・・・」
「降格したらどうしよう・・・」
「嫌われたらどうしよう・・・」
生きていると心配の種がたくさんあります。
でも安心してください!
ミシガン大学やペンシルバニア大学などの研究によると、
「心配事の80%は実際には起こらない」
というデータが発表されています。
これ、かなり信憑性あるデータです。
残り20%は実際に起こる?
これも準備していたら16%は防げるとのこと。
そう考えると実際に起こるのは4%程度。
4%のために身を削るほど頑張らなくてもよいのでは⁉
「楽しく、気楽に生きる」。
これ、色んな意味で大事だと思います。
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
自分を良く見せようという意識が強過ぎると緊張、心配が増すと思います。
自然体でOK。
そうすれば、人生楽しくなりますよ!