こんにちは!
夏でも冬でも、ほぼ熟睡💤
きっと眠りの質は👍
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
一度眠ると中途覚醒はほぼありません!
さて、火曜日は時事ネタ。
本日は7/16日経新聞の以下記事を取り上げます。

「睡眠解析・診断のホテル 名鉄都市開発など 名古屋・栄に来春」
利用者の睡眠時データをもとに医療サービスを提供するカプセルホテルが開業予定。
センサーなどを用いて睡眠時の情報を解析。
名古屋大学医学部付属病院と提携し診断を受けられる。
健康に関心の高い40~50代の利用を見込む。
宿泊価格は5,000円~。
最近は睡眠に関するニュース、グッズなど増えてますね。
それだけみなさんの関心が高い証。
よく健康の三原則は運動・栄養・休養(睡眠)って言うじゃないですか。
この3つの中で睡眠だけは、可視化しずらいと言われています。
運動は何分走った、歩いた、筋トレした。
栄養は何を食べた、何のサプリを飲んだ。
どっちも明確です。
一方で睡眠は?
グッスリ眠れた?浅い?
自分の感覚の事が多いですね。
そこで睡眠診断。
アプリなどでも出来ますが、信憑性は・・・。
その点、医療機関や専門家による診断・解析は信頼度が高いです。
このホテル、イイですね。
1泊5,000円ですからそこまで高くないですし。
先日、睡眠診断を提供している医院の先生の話を聞いたのですが、自覚症状はあまり当てにはならないそうです。
本人はあまり眠れていない、眠りが浅いと感じていても、就寝中、何度も深いノンレム睡眠が訪れていたり。
逆に、ぐっすり眠れたと感じても、覚醒やレム睡眠の時間が多かったり。
自分感覚に頼り過ぎは要注意。
睡眠は本当に大切。
健康の一丁目一番地!
睡眠解析・診断は試す価値ありだと思います。
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
私はかなり熟睡できている感覚です。
この自覚症状は正しいのか?
一度診断してみようかな!