こんにちは!
便は体からのお便り。
朝起きて、朝食後はスッキリ◎便!
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
毎朝の便りは💌です!!
さて、火曜日は時事ネタ。
本日は7/7日経MJ以下記事を取り上げます。

「TOTO新型トイレ、便の量・形・色で健康管理」
・TOTOは、便の形・色・量を計測できるセンサー搭載型トイレを発売する
・自動で計測し、状態や傾向をスマートフォンアプリで毎日確認できる
・長さや幅、輪郭などを基に世界的基準「ブリストル便性状スケール」を参考に、「コロコロ」や「ひび割れ」など7タイプに分ける。
・量は落下する時間情報などから100グラム相当未満を「少」、100~300グラム相当は「中」、300グラム相当以上を「多」と判断する。
・色は明るさを基に、黄土色、茶色、焦げ茶色にえり分ける
このトイレを使えば、自身の便の状態が自動的に良いか悪いかが分かる。
これ、とってもイイですね!
TOTOによると約7割の人が便は自身の健康や体調と関連あると思っており、便の状態を確認する人は76%とのこと。
その方々にとっては、まさに打って付けの商品ですね。
ただ、本製品に限らず、機械ですのでどこまで信用できるか、未知ではありますが。
新型トイレ、便の形・量・色を毎回判別します。
形の基準は、以下、ブリストル便性状スケールが参考です。

3、4が良しとされています。
便の量は、1回当たり150g~200gが平均的とされています。
だいたい、バナナ1.5本~2本程度。
色は、

黄色は👍
濃い茶色は、腸内環境が乱れているサイン。
これらが、自分で毎回確認することなく。
時系列で推移を自動的に把握できる。
このトイレ、使いたいっす!
気になるお値段は、希望小売価格493,900円。
う~む💦
すぐは難しそうです😅
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
健康系TECHが増えてますね。
便利な時代になりました。
便利だけに、良い便を出したいものです😜