こんにちは!
最初は1週間で終わりのつもりが。
結局、最終週までやってしまった!
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
メンバーさん苦戦していたので😀
さて、いつも手を変え品を変え。
色んなパターンで能力アップを図っている。
その能力とは?
「バランス力」
バランス力は60歳を過ぎると著しく低下すると言われています。
60歳前にバランス力を鍛えて、低下に抗いたい。
だって、バランス力が衰えたら、転倒の可能性高まりますからね。
高齢になってからの転倒、一大事に至ります。
でも、そんなバランス力。
トレーニングは地味・単調になりがち。
そこで、HappyBranchでは、メンバーさんが飽きないように、色んなパターンでバランス力を鍛えています。
が・・・、
9月は結局、一か月、同じことをやり続けてしまいました。
なぜか?
この種目、意外と難しかったようで、みなさんが悪戦苦闘。
苦戦するということは、それが良い負荷になっているということ。
これを続けたら、きっとみなさんバランス力高まる!
そんな訳で、9月はずっと同じ種目。
その甲斐あってか、一か月前よりも、かなり上達しました。
継続は力なりですね。
とっても良い種目。
せっかくなのでご紹介しますね!

①片脚立ちになる
②上半身を屈めて、両手を床に接地している足側の太腿の後ろで拍手👏
③ ①の体勢に戻る。
※両脚やります
横から見ると、

これを毎日、1~2分程度継続する。
そうすると、いつの間にか、出来るようになり、気が付くとバランス力高まってます!
それではみなさま、レッツトライ!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
「よろけなくなった」
「1分間、足を浮かせたままできた!」
お喜びの声、増えてます!!