· 

ストレスが私をダメにする?

 

こんにちは!

ストレスが地球をだめにする♪

ストレスが女をだめにする♪

ストレスが男をだめにする♪

ストレスが・・・。

森高千里の歌を思い出した!

横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。

 

懐かしいっすね!

20年前位?

私的には最近です😀

 

 

さて、ストレスに悩まされている方、増えているみたいです。

仕事、家庭、人間関係、経済不安などなど。

忙しさや人間関係、プレッシャーなどで心身に負担がかかり・・・。

 

これらが慢性的なストレスに。。

慢性的なストレスは体調やメンタルの不調、活力の低下につながります。

 

ストレスって心の問題と捉えがちですよね。

ただ、心だけではなく、体とも密接に結びついています。

 

心の不安や負担、イライラなどは筋肉を強張らせ。

交感神経が優位な時間が増えます。

この状態が続くと血流は滞ります。

体にもストレスかかってきます。

 

体のストレスが続くと、その結果、脳への酸素供給が不十分になり、思考や感情をコントロールすることが難しくなり。

精神的ストレスも助長する。

 

 

 つまり、ストレスは、心と体、どちらがスタートにせよ、慢性化とともに両方が絡み合い、精神と肉体の両方を蝕む可能性が高いです。

 

では、このようなストレス循環をどのように断ち切るか?

・適度なストレッチ

・深い呼吸

・入浴

これら副交感神経が優位になること、筋肉を緩めることがおススメです。

 

ストレスは心身が絡み合っています。

心をどうこうすることは難しいですが、体(筋肉や呼吸)へのアプローチは可能です。

体が楽になれば、精神的ストレスも徐々に緩和されます。

ストレスに悩むよりも、ストレス緩和のために出来る事をする。

これが、ストレスで自分をダメにしない方法です!

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

ただ、適度な緊張感や負荷は、人を成長させるためには必要です。

「適度な負荷」 or 「過度な負担」。
これはしっかり見極めましょうね!