こんにちは!
昨日は敬老の日。
敬老の日はハッピーマンデー。
翌週の秋分の日は火曜日祝日。
ハッピーマンデーと日付固定祝日の違いがいまいち分かっていない・・・。
横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。
なるほど🤔
メンバーさんに教えて貰い、理解しました!
さて、火曜日は時事ネタ。
本日は9/15日経新聞以下記事からです。

「高齢者29.4% 就業者930万人、21年連続増」
・65歳以上の高齢者は3619万人、総人口に占める割合は29.4%と過去最高を更新
・高齢者就業者数も930万人、21年連続増加し過去最多
敬老の日、毎年、高齢化社会の現状が数字で発表されます。
総人口に対する高齢者割合、就業者数いずれも過去最高。
※高齢者人口は自然減が勝り、5万人減
今後の高齢者割合について、国立社会保障・人口問題研究所は2050年(25年後)には37.1%に達すると推計しています。
私たちは良くも悪くも、長生きできる時代に生きています。
せっかく生きるなら、出来るだけ長く人生を楽しみたい。
そのためには、健康でいることが何よりも重要になります。
健康でいれば、働いてお金を稼げます。
現在、高齢者の1/4が就業中。
今後はもっと増えるでしょう。
働いたお金で生活する。
旅行や趣味を楽しむ。
「働く・楽しむ」
どちらも健康な身体があってこそ!
健康でいれば、やれることの選択肢は増えます。
健康を害すると、やれることは限られてしまいます。
どうせなら、たくさんの選択肢の中から人生を楽しむ。
そんな、人生を過ごしたいですね!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
そのためには健康寿命の延伸ですね!
50代の方、将来の為のからだ作り、そろそろ始めましょう!