· 

健康は1日にして成らず!継続が大切!!

 

こんにちは!

ある意味、私って健康オタク⁉

オタクの認識はないけれど、この仕事をやっている以上、健康に気を使うのは当たり前⁉

きっちり・かっちり過ぎずに出来る事をやり続ける。

横浜上大岡・中田駅前、HappyBranchの、恩田です。

 

今やっていることが将来の自分を作ります!

 

 

さて、昨日は「イチローさん米野球殿堂 アジア人初の式典スピーチ記事」から継続と準備の大切さに触れました。

本日はこのお話を、私たちの健康づくりの観点からお届けします。

 

継続の大切さ。

これ、まさに健康に当てはまります。

 

一般論ですが、60歳を過ぎたあたりから、病気がち、痛みがち。

病院やお薬のお世話になることが多くなります。

 

そうすると健康の大切さを実感して。

何か身体に良い事をしないと・・・。

運動や生活習慣を見直したりします。

自分事になり真剣に動き出す。

 

これ、良く分かります。

私もそうですが、自分が困らないとなかなか動き出さないのが人間ですから。

 

もちろん、これはこれでとても👍

健康づくりは何歳からでもやった方がいい!

 

ただ…。

身体に何かしらの支障が出てから、運動や生活習慣を改めても、いきなりは健康になりません。

正しい習慣を3か月、1年、3年、5年と繰り返すことで、

「体質が変化」

「免疫アップ」

「体力アップ」

が起こります。

 

生涯に渡り、身体に不自由がなく、元気に、快適な日常を送る可能性を高めるには、なるべく早く(可能であれば40代位から)、運動・栄養・休養などを意識して、それをルーティン化して、継続・習慣にすることが大事です。

 

今やっている習慣が、将来の自分を作ります。

 

イチロー選手は最高のプレーを見せるためのルーティン。

私たちは生涯元気に楽しく生きられるためのルーティン。

 

何事も継続は大切。

ぜひ、早い段階から取り組みたいですね。

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

健康寿命は長い方が良いです。

自分のためにも、家族のためにも。

正しい生活習慣を意識しましょう!