· 

からだをより良くの公式は、「週1回のジム」+「日常生活」!

 

こんにちは!

昨日は息子のテニスの応援に蒔田へ!

そんなに遠くないから歩いて行こうとしたら、妻から「え💦」

「私は電車で行くから、あなた一人で歩いて」

妻の気持ちを察した、恩田です。

 

普通は🚃乗りますよね😓

 

 

さて、からだをより良く、健康で元気に過ごすために!

メンバーさんはスモールジムHappyBranchに来てくださいます。

 

ただ、ジムに来るのは週に1回、もしくは2回。

ジム以外の日常の方が圧倒的に長いです。

 

だから、ジム以外の6日間、からだに良くないことが習慣化されていたら・・・。

からだは元に戻ってしまう、もしくは悪化してしまいます。

 

からだに良い(週1回のジム)」 怠惰な生活(週6日の日常)」

 

これだと、せっかくの頑張りが無になってしまうかも💦

 

そうならないために!

日常生活でもからだに良いことを取り入れて。

少しずつ習慣化出来れば👍

 

からだに良い(週1回のジム)」  「正しい生活習(週6日の日常)」=「からだをより良く(健康・元気・予防)」

 

こうなれば、ジムと日常が相乗効果となり、からだをより良くが加速されますね。

 

では、どんな日常生活を送れば良いか?

例えば、冒頭の「電車に乗らないで歩く」は👍

足腰は強くなりますし、心肺機能も高まりますし。

 

あとは、🚃に乗っている時には座らないで立つ。

欲を言えば、手すりにも掴まらない。

下半身・バランス強化になります。

 

日常でもからだをより良くは十分に可能!

やれることから是非!

 

 

今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。

趣味なども良いですね!

昔やっていたスポーツを再開してみては!