こんにちは!
今朝は久々の雨・・・。
雨水が頬に滴り、
ヨォ、水もしたたるイイ男!
あ、恩田です😍
さて、昨日のブログでもお伝えしたFBL大納会。
今年オープンした全国のスモールジムオーナーの登壇がありました。
鹿児島、大阪、愛知、埼玉、東京の全部で7店舗(1店舗はスモールスタジオ)。
去年は5店舗でしたから今年はそれ以上。
年々出店が増えております。
ちなみに、HappyBranchは去年の5店舗の内の1つでしたのでその節は登壇機会をいただきました。
あれから一年、あっという間でしたね。
こうやって日本各地にスモールジムがオープンし、その輪が広がっていること。
とっても嬉しいです。
その地域に住む人々のからだがより良くなり、笑顔が増えること間違いないですからね。
少しばかし手前味噌的な言い回しになってしまいますが、
こうやってスモールジムが増えるのは、人々に求められている証だと思っています。
実際に24時間系の無人ジムは出店ラッシュですが、スモールジムのように人の手(トレーナー)が介在しているモデルの出店は鈍っている印象です。
なぜならば、出店するにはその人(トレーナー)に熱い志がないと、成立しません。
そういう意味で、スモールジムオーナーは情熱を有する良き人ばかり。
この良き人(オーナー・トレーナー)だから、類は友を呼ぶの言葉通り、集まるメンバーさんも、トレーナー以上に良き人たち。
「良き人(メンバーさん)」×「良き人(トレーナー)」!
これにて素晴らしい環境(素晴らしいジム)が出来上がり!
とんでもない相乗効果・相互依存関係性が生まれます。
素晴らしいジムだから、みんなから求められ、出店が増え続けている!
登壇者をはじめとした各店トレーナー、そしてHappyBranchのメンバーさんを思い返してそう感じました。
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
え、恩田さんって良き人?
そりゃ~、ねえ!
これだけ良いメンバーさんに恵まれているんですから。
きっといい人なんでしょうね(*´∀`*)
(水もしたたる)イイ男でもありますけどね🤐