横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。
先般の日経新聞に、
「高齢者 化粧で気分明るく コロナ5類移行、全国各地で教室 健康増進へ 外出のきっかけに」
が掲載されていました。
記事冒頭で、
『70代女性です。コロナウイルス下で外出する機会が減り、ほとんど化粧しなくなりました。行動制限が解除され数年ぶりに人と会うのですが、出掛けるのが億劫です・・・』
こんな声が紹介されていました。
年齢を重ねると、色んなことが面倒になり家に閉じこもりがちに。
約3年間のコロナ自粛生活で巣ごもりに拍車が掛かり。
外出しないことが普通になってしまった・・・。
この状況、健康増進の観点からはよろしくないですね。
家に閉じこもると「出掛ける(運動)」、「人に会う(交流)」機会は減ってしまいます。
この2つは健康においてとっても大切ですから。
こんな世の風潮を危惧してか。
資生堂が高齢者向けの化粧教室を全国各地で開催しているようです。
参加者からは、
「化粧をすると気分が明るくなる」
「お出掛けが楽しみになった」
「気分転換になる」
「化粧が習慣になり鏡を見るようになった(自分への関心が高まった)」
「教室で友達ができた、仲良く一緒にお出掛けに」
「見た目が変わって自信になった」
「自力で化粧できるようになった」
と、喜びの声が上がっているようです。
化粧がきっかけで、気持が前向きになり、外出したくなり、運動になり、人との交流や社会に関心が向く。
良いこと尽くしですね!
これ、何となくHappyBranchの状況に似ているなと感じます。
『これまで運動は面倒くさいことだったけど、楽しく感じられるようになった』
『汗かいて、気持ちいい』
『仲間と出会い一緒に笑って楽しい時間』
『運動して体力ついて、お出掛けしたりやりたいことが出来るようになった』
メンバーさんたちからよく言われることです!
化粧教室でもジムでもきっかけは何でもいいです。
動きたくなることが大事
人間ってよっぽど強い人は別ですが、自分一人だとなかなか踏み出せないもの。
だから、一歩踏み出すための機会や場、仲間は必要です。
HappyBranchがそんなきっかけになれたら!
そのためにも、これからも楽しい空間を提供し続けます!
今日もHappyBranchに来てくれてありがとう。
「きっかけ」
まずは、何でもいいのでやってみましょう。
何かが変わるかもです!