健康豆知識

「足」は土台、その土台が崩れると膝や腰に悪影響が・・
健康豆知識 · 2023/09/21
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今日は「足」について。 足ってとっても大事なんです。 人間って二足歩行ですよね。 だから、地面に接しているのは「足」だけ。 「足」があってその上に膝や骨盤、背骨、頭があります。 つまり、「足」は土台と言えます。...

足アーチはとっても重要!
健康豆知識 · 2023/09/14
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 1周年記念イベント、本日無事終了! 8月15日からの1か月間。 ゲームをしたり、いつもとは違う特別仕様のトレーニングをしたり。 メンバーさんと一緒に、「楽しく、激しい」時間を過ごしてまいりました。 この一か月間の総括はまたどこかで、本ブログに書きますね。...

日本でも認知症薬承認!でも薬の前にまずは正しい生活習慣を!
健康豆知識 · 2023/08/22
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今日の新聞一面に、 「エーザイ認知症薬承認へ レカネマブ、厚労省部会が了承」 の記事が掲載されておりました。 アメリカに続き、日本でも認知症薬が承認され、年内には医療現場で使われる見通しとのこと。...

仕事柄すぐにトイレに行けません、おしっこ我慢できる時間を長くする方法は?
健康豆知識 · 2023/08/11
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今週のQ&Aは、 「夏なので水分をしっかり摂取しています。そうしたら、トイレが近くなってしまいました・・。仕事柄、すぐにトイレに行けるわけではなく💦 困っております。おしっこを我慢できる時間を長くする方法はありますか?」 おしっこを我慢。。...

筋肉が縮みっぱなし?弛緩している?バランスが大事です
健康豆知識 · 2023/08/09
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 ここ数日は晴天と大雨、空模様が瞬時に変わりますね。 カンカン照りの快晴かと思いきや、いきなり雲行きが怪しくなり短時間集中豪雨。 好天と悪天が行ったり来たり。 これ磁石だとS極とN極、博打だと丁か半か、身体だと表か裏か。 言うなれば対局って感じですよね。 「身体だと表か裏か」...

認知症は予防が超重要!外に出る、身体を動かす、人と話す!
健康豆知識 · 2023/08/08
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 認知症に関するニュースを目にする機会が増えました。 患者数は現在、世界で5000万人を超え、日本では2025年に700万人になるとも。 ※日本人の割合、かなり高いですね ・最近は製薬会社による新薬開発の話題が多く、アメリカでは医薬品として正式承認。...

血管を柔らかくするために入浴以外でも何か良いことある?
健康豆知識 · 2023/08/03
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今週のQ&Aは、 「血管を柔らかくするために、入浴以外でもやった方がいいことはありますか?」 病気にならずに健康でいるために、血管が柔らかいことはとても大事。 血管が硬いと、高血圧や動脈硬化の原因になります。 だから何歳になっても、弾力性があり柔らかい血管を保ちたいものです。...

熱帯夜で寝苦しい・・、そんな時の対策は!
健康豆知識 · 2023/08/01
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今日から8月! THE夏! ですね。 これからますます暑くなること必至。 熱中症・夏バテには十分注意しましょうね! さて、夏の熱帯夜、寝苦しくて・・。 暑くて途中で目覚めてしまい、睡眠不足に陥りがち。 できれば朝までぐっすり眠りたい。...

やる前はやりたくないけどやったら必ず爽快になる!
健康豆知識 · 2023/07/28
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今日も暑いっすね! メンバーさんたちも、ジムに到着すると、 「暑い~・・・!!!!」 を連呼。 一旦、エアコン前で涼みます。 そして決まってみなさまこう言います。 「こうも暑いとねぇ・・・、自宅から外に出る(ジムに行く)のもやっと、どうもやる気出ないのよねぇ😪」...

16時間断食って効果あるんですか?
健康豆知識 · 2023/07/22
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 今週のレッスンは無事終了! 7月も残すところ来週で終わり。 早いですねぇ。 さて、今週は「16時間断食の効果」についてシェアしました。 ここ数年、断食ブーム? やる人増えてそうですよね。 「断食やったことありますか?」 シェアの冒頭でメンバーさんに逆質問したところ、断食経験者はゼロ。...

さらに表示する